2024年2月、介護付有料老人ホーム『フェリエ ドゥ 上井草』をオープン(予定)いたします。
■施設概要
施設名:フェリエ ドゥ 上井草
事業開始の予定年月日:令和6年2月1日
建物用途:有料老人ホーム
構造:鉄骨造
耐火建築物、準耐火建築物の別:耐火建築物
規模:地上3階
入居定員及び居室数:定員102人・102室
ライクケア株式会社は、株式会社メディカルガーデン(本社:神奈川県海老名市、代表取締役:小林 弘忠、以下メディカルガーデン)協力のもと、ライクケアが運営する介護施設利用者様の多剤併用による副作用を軽減するため、「ポリファーマシー対策プロジェクト」を開始いたします。ご入居者の安心・安全な生活の提供および、QOLの維持・向上を目指します。
■薬を減らしてリスク軽減
近年、多くの薬を服用することにより副作用などの有害事象を引き起こす「ポリファーマシー」問題が注目され、厚生労働省等からも問題提起の呼びかけが行われています。ポリファーマシーとは、単に服用の薬剤数が多いことではなく、それに関連して薬物有害事象のリスク増加、服薬過誤、服薬実施意欲低下等の問題につながる状態を言います。
6剤以上服薬した場合に薬物有害事象の発生増加に関連したというデータもあります(図1)。
(参考)
「高齢者の医薬品適正使用の指針(総論編)について」の通知発出について(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000208848.html
あなたのくすりいくつ飲んでいますか(日本製薬工業協会) ※厚生労働省監修
https://www.jpma.or.jp/news_room/movie_ad/movie/polypharmacy.html
■プロジェクト概要
医師・メディカルガーデン所属の薬剤師の指導の下、下記取り組みを行います。
特定の自覚症状に対し介護職員たちが対象のご入居者の容態確認を1カ月間行い、その後、容態モニタリング結果資料を薬剤師に提出し、薬剤師より減薬の提案、医師より減薬は可能か判断いただきます。医薬品の副作用で更に薬剤が追加されている可能性を鑑み、薬学・医学的に判断し減量・中止しながら経過を観察していきます。
■プロジェクトの目的
本プロジェクトはポリファーマシー対策を通じ、ご入居者の安心・安全な生活の提供やQOLの維持・向上を目指します。また、一つひとつの自覚症状に対し入念な観察を行うことで、職員のご入居者への観察力向上、対応力向上を図ります。観察力・対応力向上により現場からの情報が増え、施設・医療機関・薬局との更なる連携強化にも繋がると考えます。
■プロジェクト実施施設
・ サンライズ・ヴィラ海老名
・ サンライズ・ヴィラ藤沢湘南台
・ サンライズ・ヴィラ藤沢六会
・ サンライズ・ヴィラ藤沢羽鳥
■株式会社メディカルガーデンについて
メディカルガーデンは神奈川県の中心部に位置する海老名市で7店舗調剤薬局を運営しており、全ての店舗で有料老人ホームやグループホームなどの介護施設の服薬管理を行なっております。神奈川県全域・一部東京エリアにおいて、在宅専任薬剤師による医師の診察への同行、薬剤のアドバイザリーとして機能し、24時間365日緊急時対応を実現しております。
ご入居者様、ご家族様、ご施設職員様から最も信頼され、安心と安全を提供する在宅支援調剤薬局を目指しております。
ライクケア株式会社は、新たな経営体制の下、当社グループの今後のさらなる成長及び企業価値の向上を図るため、6月24日付けで岡本拓岳が新たに代表取締役社長に就任したことをお知らせいたします。
■【通常運営再開】神奈川県横浜市所在の弊社運営グループホームにおける新型コロナウイルス陽性判明について
■【通常運営再開】東京都江戸川区所在の弊社運営有料老人ホームにおける新型コロナウイルス陽性判明について
■神奈川県横浜市所在の弊社運営グループホームにおける新型コロナウイルス陽性判明について
■東京都江戸川区所在の弊社運営有料老人ホームにおける新型コロナウイルス陽性判明について
■【通常運営再開】神奈川県伊勢原市所在の弊社運営有料老人ホームにおける新型コロナウイルス陽性判明について
■【通常運営再開】神奈川県横浜市所在の弊社運営有料老人ホームにおける新型コロナウイルス陽性判明について